今年3回目のUS出張3日目
出張3日目はすなわちトレーニング2日目。この日は最も過酷でありました。
朝8:10にホテルを出発。オフィスには8:20頃に到着。この日は天気が良くて気分はよかったんですが、トレーニングのことを考えると憂鬱でした。
トレーニングルームに用意されてる簡単かつメチャクチャ太りそうな朝食をいただきつつ本日の内容についてざっと目を通します。
8:30にはトレーニングスタート。講師のJimは話好きで陽気な一方、けっこう時間には厳しい男で8:30になったら、すぐ開始です。午前中はプレゼンピッチを使ったレクチャー中心の話。こんな感じでみんな意外と真剣です。
例によってrush lunchです。昨日とおんなじランチボックスが登場したので、今日は昨日と中身が違うビーフのサンドイッチを選択。ちなみにランチはこれ。
だいたいこういうランチボックスのメシは不味いと決まってるんですが、今回のはかなりイケてました。それが救いだった。珍しいこともあるもんです。シカゴ行ったときに出たランチはまさに不味いランチの典型で、口にするほどに悲しみがこみ上げてくるようなランチでしたもんね。
午後は13:00から開始。もっとも恐れていたワークショップから始まります。英語のニガテなあるじはこの手の形式は大嫌いなのですが、ま、しょーがないす。海外の大学卒業のでいじーは、この手のトレーニングはさすがに慣れてるようですが、おっくうなことはおっくうなようです。
この日は最後に2日間の内容を振り返ってのマークシートのテストがありました。ここ最近10年くらいの間に受けたテストの中では、もっとも自信がないテストです。といって、点数が基準に達しないと何かペナルティがあるかといえばないですが。
よーやくトレーニングを終えて会社を後にしたのは6時過ぎ。一番遅くまでトレーニングルームにいました。
話は違いますが、これが今回のレンタカー、MAZDA 6とかいうやつ。でいじーいわく、日本でのアテンザじゃないかということで、タイヤはぺったんこで太いしサスは硬いしハンドルやや重で、アメリカ仕様とは思えないくらい運転しやすい車です。
これに乗って帰途につくワケですが、この日は山場を乗り切ったとゆーことで、でいじーととある場所に行くことに。
続きは後ほど。
| 固定リンク
コメント
MAZDA6 は、ATENZA で正解です。
こんな車を借りることができるなんて儲かってますねぇ(^^;。
私も今日から US に向かいますが、移動手段はほとんどバスです。
投稿: akapin | 2006/06/18 09:28